【ワンピース】ホーキンスの悪魔の実の能力とは?対黄猿から考察
2015/10/05
ワンピースの新世界編にてキッドの同盟仲間として久々に登場したバジル・ホーキンス。
相変わらずの無口でタロットを使う変なキャラで印象は2年後も健在。
懸賞金も跳ね上がってたので驚きを隠せませんでしたが以前から気になるのがホーキンスの悪魔の実の能力。
黄猿戦でちょっとしたバトルがありましたが、悪魔の実の能力は未だにわかりません。
ホーキンスの悪魔の実の能力は何なのか?
気になったので今回は対黄猿戦から徹底的に考察していきたいと思います。
スポンサーリンク
悪魔の実の能力は何?
2年前のワンピースで11人の超新星の中で1番独特な雰囲気をもつバジル・ホーキンス。
- 無口
- タロット
- 眉毛が変
- 無表情
というなんともホラーっぽい特徴でなんとも近寄りがたいオーラーを放っています。
そんな何ともホラーっぽい特徴のホーキンスですが2年前のワンピースシャボンティ諸島にて対黄猿戦で体から変な「ワラ人形」のようなものを出したことから悪魔の実の能力者であることが分かっています。
一体これは何だったのか?どんな悪魔の実の能力なのか?よくわからなかったので対黄猿戦の過去を振り返りながら能力を考察していきます。
スポンサーリンク
対黄猿から考察
ワンピース2年前のシャボンティ諸島にて。
ホーキンスが超新星ということがわかり、問答無用の攻撃、バトルを挑んだ海軍大将の黄猿。
当時のこの場面、黄猿強ッ!ってか容赦なッ!
って管理人は見てましたが気になったのはホーキンスの攻撃を受けた後の表情と言動。
攻撃を受けたにも関わらず、無表情で起き上がり、
「大将」相手にたった10体じゃ~
発言。
そして体から焦げたワラ人形のようなモノがぼとぼと落ちる。
その後、「降魔の相」という能力を使い自身を緑色の「ワラ?」で体を覆い攻撃を仕掛けますが、結局黄猿には届かず。
間一髪で命まではとられませんでしたが、バジルホーキンスの能力がチラッと見えた瞬間となりました。
2年前に対黄猿戦にみえたバジルホーキンスの悪魔の実の能力。
このバトルからバジルホーキンスが出した技は
- ワラ人形?
- 降魔の相
2つ。
このことからホーキンスの悪魔の実の能力を考察するとほぼ答えは出てますがワラワラの実の能力者(パラミシア)でまず間違いないでしょう。
能力が本当にワラなのか?は正直わかりませんが、ワンピース読者の意見やネット上での噂もワラと書いてあるのでほぼワラかと思います。
では一体このワラワラの実とは一体どんな能力なのか?
対黄猿から予想すると
・体からワラ人形を生成し、多数の部下を作る
・「~の相」を使い自信を強化したり防御したりする
といった能力があると判断しています。
理由としては対黄猿戦でみせた
・たった10体じゃ~
から体からまだ何十体も何百体も生み出せ、また
・降魔の相
以外に、他にもいろんな相があると考えました。
また悪魔の実の能力自体はどちらかというと攻撃的な悪魔の実というよりも敵を捕まえたりとか仲間のバトルをサポートする補助的な役割が多そうな能力の気がします。
ワラって攻撃できる?って感じですからね(笑
そのことが分かるように本人は武器として剣をもち、また対黄猿戦で釘のようなモノを持ち黄猿に攻撃していました。
やはり補助っぽい。
2年後はホーキンス自身また悪魔の実の能力もパワーアップしてると思いますので今はよくわかりませんが。
今回キッドが同盟の話を持ちかけたのには四皇を倒すのにホーキンスの能力が必要だったからなのかもしれませんね。
終わりに
無口で無表情と近寄りがたいオーラを持つ、ホーキンス。
一体、彼の過去に何があったのか?個人的に気になるばかりです。
もしホーキンスが…ブルック以前くまにより飛ばされたナマクラ島に行ったとしたら自体はまた大きく変わっていたかもしれませんね。
今回のホーキンスの悪魔の実の能力は
・ワラワラの実(予想)
・サポート系の能力っぽい(予想)
になります。
最後まで長々とお読み頂きありがとうございました。
スポンサーリンク